プライバシーポリシーPrivacy Policy

当社は、個人情報保護の重要性について認識し、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます。)を遵守すると共に、以下のプライバシーポリシー(以下「本プライバシーポリシー」といいます。)に従い、適切な取扱い及び保護に努めます。以下、特に定義した用語以外の用語は個人情報保護法の定義に従います。

  • 1.個人情報の定義

    本プライバシーポリシーにおいて、「個人情報」とは、個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日、住所、電話番号、連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌、指紋、声紋にかかるデータ、及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。

  • 2.個人情報の利用目的

    当社は、提供を受けた個人情報を、以下の目的で利用します。

    • 1ホームページ制作その他の当社の業務遂行のため
    • 2お問い合わせ等への対応のため
    • 3当社の最新情報やサービスに関して、お知らせや情報提供その他営業活動をするため
    • 4当社のサービスの改善、当社のサービスに関連する新サービスの開発等に役立てるため
    • 5当社のサービスに関連して、個人を識別できない形式に加工した統計データを作成するため
    • 6その他、上記利用目的に付随する目的のため
  • 3.個人情報利用目的の変更

    • 1当社は、利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り、個人情報の利用目的を変更するものとします。
    • 2利用目的の変更を行った場合には、変更後の目的について、本ウェブサイト上に公表するものとします。
  • 4.個人情報利用の制限

    当社は、個人情報保護法その他の法令により許容される場合を除き、本人の同意を得ず、利用目的の達成に必要な範囲を超えて個人情報を取り扱いません。但し、次の場合はこの限りではありません。

    • 1法令に基づく場合
    • 2人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
    • 3公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
    • 4国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
  • 5.個人情報の適正な取得

    当社は、適正に個人情報を取得し、偽りその他不正の手段により取得しません。

  • 6.個人情報の安全管理

    当社は、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏洩などのリスクに対して、個人情報の安全管理が図られるよう、従業員および委託先に対し、必要かつ適切な監督を行います。

  • 7.第三者提供

    当社は、個人情報保護法その他の法令に基づき開示が認められる場合を除くほか、あらかじめ本人の同意を得ないで、個人情報を第三者に提供しません。但し、次に掲げる場合は上記に定める第三者への提供には該当しません。

    • 1当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託することに伴って個人情報を提供する場合
    • 2合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
    • 3個人情報保護法の定めに基づき共同利用する場合
  • 8.個人情報の開示

    当社は、本人から、個人情報保護法の定めに基づき個人情報の開示を求められたときは、当該本人からの請求であることを確認の上で、当該本人に対し、遅滞なく開示を行います(当該個人情報が存在しないときにはその旨を通知いたします。)。但し、個人情報保護法その他の法令により、当社が開示の義務を負わない場合は、この限りではありません。

  • 9.個人情報の訂正等

    当社は、本人から、個人情報が真実でないという理由によって、個人情報保護法の定めに基づきその内容の訂正、追加または削除(以下「訂正等」といいます。)を求められた場合には、当該本人からの請求であることを確認の上で、利用目的の達成に必要な範囲内において、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、個人情報の内容の訂正等を行い、その旨を当該本人に通知します(訂正等を行わない旨の決定をしたときは、当該本人に対しその旨を通知いたします。)。但し、個人情報保護法その他の法令により、当社が訂正等の義務を負わない場合は、この限りではありません。

  • 10.個人情報の利用停止等

    当社は、本人から、当該本人の個人情報が、あらかじめ公表された利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由または偽りその他不正の手段により取得されたものであるという理由により、個人情報保護法の定めに基づきその利用の停止または消去(以下「利用停止等」といいます。)を求められた場合において、その請求に理由があることが判明した場合には、当該本人からの請求であることを確認の上で、遅滞なく個人情報の利用停止等を行い、その旨を当該本人に通知します。但し、個人情報保護法その他の法令により、当社が利用停止等の義務を負わない場合は、この限りではありません。

  • 11.外部送信規律に基づく表記

    • 1Cookieについて
      Cookieとは、ユーザーが当サイトにアクセスしたときにブラウザに送られてくる小さなテキストデータです。当サイトは、Cookieを使ってユーザーのアクセスに関する情報を記録しておくことで、次回ユーザーがアクセスする際に、当サイトをより簡単かつ便利に活用できるようにします。
    • 2Cookieの利用目的
      ・ ユーザーの操作性・利便性の向上当サイトでは、ユーザーのコンピュータを識別し、サービスの利用状況を把握するためにCookieを利用しています。ユーザーのコンピュータにCookieを保存することにより、同じ情報を繰り返し入力する必要がなくなる等、ブラウザで対象サービスにアクセスする際の利便性が向上します。
      ・分析当サイトでは、ユーザーの対象サービスの利用状況(アクセス状況、トラフィック、ルーティング等)を分析し、当サイト自体やパフォーマンスの改善、当サイトからユーザーへ提供するサービスの向上のためにCookieを利用しています。
    • 3Cookieの無効化について
      当サイトを利用するユーザーは、ブラウザの設定においてCookieの機能を無効にすることができます。この場合は、当サイトの一部が利用できなくなることがありますので、あらかじめご了承ください。
    • 4当サイトで使用している第三者企業のCookieの種類
      当サイトでは、第三者企業の提供する情報収集モジュールを用いて、当サイトの利用状況の分析等を目的として、Cookieを利用しています。具体的な情報収集モジュール名、送信目的、オプトアウトページ等は以下のとおりです。以下の情報収集モジュールにより収集、記録、分析されたユーザーの情報には、ユーザー個人を特定できる情報は一切含まれません。ユーザーは、オプトアウトページで所定の操作をすることにより、当社による、当サイトにおける以下の送信情報の利用を停止することができます。

    ■Google Analytics
    ツール提供者:Google Inc.
    種類:分析クッキー
    取得情報の概要:ユーザーが閲覧したページに関するデータ(ページのURLなど)詳細はこちら
    送信先:Google Inc.
    利用目的:利用状況把握、サービス向上検討:当サイトが提供するサービスの利用状況を把握することにより、サービス向上およびユーザーの興味やニーズにより適したサービスを提供するための参考としてクッキーを利用します。
    設定変更方法:こちら

  • 12.お問い合わせ

    開示等のお申出、ご意見、ご質問、苦情のお申出その他個人情報の取扱いに関するお問い合わせは、下記の窓口までお願いいたします。お問い合わせ窓口

  • 13.プライバシーポリシーの変更

    本プライバシーポリシーの内容は、法令その他本プライバシーポリシーに別段の定めのある事項を除いて、本人に通知することなく、変更することができるものとします。
    当社が別途定める場合を除いて、変更後のプライバシーポリシーは、本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。

【2024年4月1日 制定】